インフォメーション
2008.11.07 (Fri)
VBAで独自構造体
まとまった値の保持には構造体が良いなということで、
VBAでユーザー定義した構造体を使う場合。
「Type」と「End Type」でくくって宣言すれば独自構造体。
Typeを使って宣言したらこんな感じで表示されるので便利。


ちなみにユーザー定義型を使う場合、使用箇所より上に宣言を書く必要がある。
↑こんな感じで、宣言を後に書いちゃった場合は、
「ユーザ定義型は定義されていません。」っていうエラーが出るので注意。
VBA上から読んでるんだなあと感じた。
あと構造体なんでFunctionとかSubは入れられない・・・・と思う。
VBAでユーザー定義した構造体を使う場合。
「Type」と「End Type」でくくって宣言すれば独自構造体。
'ユーザーデータみたいなの
Type UserData
ID As Integer
Name As String
Age As Integer
End Type
'使う場合はこんな感じ
Sub test()
Dim ud As UserData
ud.ID = 1234
ud.Name = "ueno"
ud.Age = 24
End Sub
Typeを使って宣言したらこんな感じで表示されるので便利。


ちなみにユーザー定義型を使う場合、使用箇所より上に宣言を書く必要がある。
Sub test()
'宣言より先にUserData型を使ってる
Dim ud As UserData
ud.ID = 1234
ud.Name = "ueno"
ud.Age = 24
End Sub
'宣言
Type UserData
ID As Integer
Name As String
Age As Integer
End Type
↑こんな感じで、宣言を後に書いちゃった場合は、
「ユーザ定義型は定義されていません。」っていうエラーが出るので注意。
VBA上から読んでるんだなあと感じた。
あと構造体なんでFunctionとかSubは入れられない・・・・と思う。
スポンサーサイト

| BLOGTOP |
とりあえずですが違う形でのアップロードをするタイプのもの(XML-RPC)を作りました。
h上野メモFC2ブログ用ファイルアップロード1.0.4.3久しぶりに使わせて頂きました!
ログイン失敗やセッション取得失敗になり、
アップロードできませんでした。。。ダンFC2ブログ用ファイルアップロード1.0.4.3Re: お礼どうも報告ありがとうございます。
無事動いてよかったです。上野メモFC2ブログ用ファイルアップロード1.0.4.3お礼ログイン&一括アップロード無事できるようになりました。
対応ありがとうございました!
いつも大変お世話になっていましたのでとても助かりました!じゅりるなのままFC2ブログ用ファイルアップロード1.0.4.3Re: ご対応ありがとうございました報告ありがとうございます。これで問題なさそうですね。
最近普通にブラウザでfc2ブログ開こうとして接続できませんでしたってなること多いからfc2側が何かやってるんでし上野メモFC2ブログ用ファイルアップロード1.0.4.3ご対応ありがとうございました「アップロード失敗表示」の件、早速ご対応いただき誠にありがとうございます。
引き続きありがたく使わせていただきます。
ちなみにログイン失敗のエラーの件についkazFC2ブログ用ファイルアップロード1.0.4.3素早い対応ありがとうございました!!
もはやこのソフト無しでは生きていけない身体になりました(´ω`*)